上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏から我が家の家族になったねこのナツ。
先日、ナツをひろって保護してくださった方が、ナツを見に来てくれました。
背中の毛がひよひよして、体重はたったの900グラム。
(こどもたちと比べてみたら、いちねんせいの国語の教科書の3冊分きりだった。)
夏休みのころのナツはとてもちいさくてかるい、たよりない子ネコでしたが、
今はすっかり大きくなって、2300グラムもあります(笑)
抱っこしようとすると、ぼよ~~んとおなかが気持ちいです(笑)
保護してくださった方のこと、覚えていたのか忘れてしまったのか、。
しきりにくんくんとにおいをかいでつきまとってはニャアニャアと話しかけていましたが、
なんて話しかけていたのでしょう。
「大きくなったね。」
「すっかりここんちの子だね。」
と、その方には安心していただけたと思います。
ほんとうに、だいじにだいじに、育てています。
ナツにわたしたちの愛情、伝わっているかなあ^^;

今は5か月くらいでしょうか。
来月には避妊手術の予定です。
そうそう、4か月のころ、上下の歯がぽろぽろと生えかわりました。
やっぱりねこは肉食獣の流れだから、大人の歯がきちんと生えてから、子どもの歯が抜けるんですね。
この間はカリコリとよく食べたお皿の上に、ころんと子どもの歯の奥歯がひとつのこっていました。
奥歯もはえかわるんですね~~!!
もうすっかりカリコリもよく食べて、
食べているときの顔なんて、目をかわいく細めているときもあるけれど、
ときには白目をむいているときもある(笑)
ほんとう、ねこって野生が残っていて、
いろいろな表情、しぐさを見せてくれて、生活していて楽しいです。
ワンちゃんのような愛情表現はありませんが。

保護してくださった方は群馬の方で、
群馬で有名なお弁当(鶏弁)を持ってきてくださいました。
やわらかくって、ご飯についたお醤油のたれが濃厚で、とってもおいしかったです!
このお弁当、県民ショーにも出たとか。
ナツがしきりににおいをかいでいたのは、お弁当のせいかな(笑)
今また、保護された子ねこがいるそうで、
すこしだけですけど、そのおてつだいをしています。
まわりにいる方に声をかけていますが、むずかしいことだと想像していたものの、
想像以上に、むずかしいものですね。
やはり、家族全員の覚悟が必要なことですから。
気になる方はお声かけてくださいね。(と、書いておくだけでもさせてください)
忙しい忙しい、といっていた10月でしたが、それもあっという間に落ち着いて、
今日は図書ボランティアの活動にも参加できます。
お庭のことや子どもたちのこと。
楽しくやっていきたいです。
komado**
スポンサーサイト
| home |
▼ プロフィール
Author:komado**
2人姉妹の母komado**です。
カタリ、コトリ、と小窓のとびらをときどき開けて、
日々のことを 綴っていきます。
※2015年~児童書の作家として活動しています。
※こぎん刺しの活動記録はこちら→☆hitoharico通信にて
偕成社より 『ねこの風つくり工場』
風つくり工場 第2弾
~『工場見学のお客さま』
ねこが工場で風をつくっているお話です。
小学校中学年~
▼ カレンダー
▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ カテゴリ
▼ メールフォーム
▼ リンク
▼ ありがとうございます**
▼ 検索フォーム